公開日 更新日

そや!

 皆さん、こんにちは。病棟看護師の吉田です。
 80才代男性のhiroshiさんは、長年地元地域の福祉活動と農業の発展に取り組まれていました。高齢で最愛の妻を亡くされた後も、寂しさを抱えながら地域と家族を見守ってこられました。
 hiroshiさんは、持病の閉塞性肺疾患が急性増悪して治療後のリハビリ目的で入院してきました。息切れしながらも仕事や福祉への志しを話してくれるのです。
 しかしhiroshiさんは、リハビリを始めた矢先に肺炎を起こしました。病状がしだいに悪化してせん妄状態となった夜に、hiroshiさんは娘さん(naomiさん)へ「家に帰る」と携帯から電話をしたのです。hiroshiさんは、日中は息苦しさが強くても気丈に話をされるのです。
 その日も息苦しさは変わりません。ベッドサイドでhiroshiさんと娘さん(naomiさん)と地域連携のIさんと私が話しているとき、hiroshiさんが息も途切れ途切れにお孫さんのことを自慢げに話し、私たちが感心していると、naomiさんが謙遜される場面がありました。地域連携のIさんが「優秀ですよ、お父さん(hiroshiさん)の孫なんだから」と言うと、間髪入れずに「そや!」と振り向きながらのhiroshiさんの声。嬉しげな顔と声です。思わず私たちも嬉しくて皆で笑っていました。
 naomiさん(娘さん)と息子さんが、hiroshiさんの自宅への退院を決断して、hiroshiさんへ伝えていました。hiroshiさんは安心したことでしょう。
 私は後に、hiroshiさんが「幸せな人生やった悔いは無い、悔しさはある。わかるか、」と話していたことをKナースから聞きました。私はhiroshiさんから『志はあるか』と聞かれたようではっとしました。
 hiroshiさんらしく生きている言葉なのだと感じました。尊敬します。

スタッフの今夢中
  • 外来 時吉ナース
    今私が夢中になっているのは、5月に娘の友達のお店の天井から落ちてきた子猫のてんちゃんです。
    始めは哺乳瓶でミルクをあげたり、お股をチョンチョンと刺激をして排尿させたりなど初めての事で大変でしたが、今では食欲も旺盛で、オシッコもトイレで教えてないのにちゃんとするようになりました。
    もうすぐ7か月目になりますやんちゃでとっても可愛い我が家のアイドルです。

  • 介護福祉士 チン君の夢中
    家庭菜園🥬盆栽  ベランダーしてます。
    ほうれん草、トマト、パクチーなどなどを収穫してクッキングしてます。
    盆栽松とか盆栽紅葉のお手入れをしてます。盆栽は奥が深くて興味深いです。針金とか使って本格的に楽しんでます。