公開日

認知症マフについて

令和6年11月27日

講 師 みっきぃマフの会 森田 由三子氏        
研修のねらい 認知症マフについての理解を深める
養成したい力 寄り添う力
具体的な研修の内容
・認知症マフ基本について
・マフの作り方
・実際の作品を触って感触や作成されたひとつひとつの思いを知る
企画担当より
当院でも認知症マフを使用していました。しかし使用期間が長くなるにつれ拘束の代替えという認識になっている部分がありました。今日の認知症マフの話を聞き、認知症マフはその人の安らぎをもたらすものであるという本来の目的に立ち返ることができました。